風 力 発 電 施 設
 
 
 
 
 
風力発電施設(42,3KB)
 
 
 
ローター(プロペラ)の回転直径 : 80メートル
ポール(塔)の高さ : 60メートル
定格発電量 : 1900KW (風速12メートル/秒)
起動風速 : 3.1メートル/秒
25メートル/秒以上の風速で運転停止
IHI(旧社名:石川島播磨重工業) 建造
 海洋公園に建っている大型の風力発電施設。
 風力発電施設の左下の奥に建っている白い塔状のものは灯台。
 我が家から車で5分ほどの
海岸の砂浜を散歩していて、東を見ると、この風力発電施設が見え、ローターがスローモーションのように「ゆっくり」と回っているのが見えます。
 その砂浜から更に西に行った所に有る湖に架かっている、自動車専用道路の橋を通過する時にも、この風力発電施設が見えます。
 この風力発電施設が建っている海洋公園には、早朝であれば、車で25分ほどで行けます。
 
 

 
 
 上記の海洋公園と、その周辺の地域に散歩に行くと、平成20年11月現在、☆☆☆ウィンドファーム鰍ェ、工期・平成20年8月〜平成22年3月31日として、定格発電量3000KWの風力発電施設5基(3000KW×5=15000KW)の建設を始めていて、上記の海洋公園の周辺に、既に、ポール(塔)を建てる為の基礎が4基造られていて、後は、基礎に、円周状に設けられている沢山のボルトに、ポール(塔)の孔を合わせてナット締め付けて固定するだけになっています。
 
 前記の海洋公園に建っている風力発電施設(定格発電量1900KW)でも、近くや真下で見ると相当に巨大ですが、それより更に大きな風力発電施設が5基も建つと壮観だと思います。
 
 ちなみに、前記の海洋公園に建っている風力発電施設(定格発電量1900KW)の、ローター(プロペラ)の上端の高さは100メートルですが、上記の定格発電量3000KWの風力発電施設のローター(プロペラ)の上端の高さは125メートルのようです。
 
 
 上記の
定格発電量3000KWの風力発電施設5基が完成し、平成21年7月現在、既に試験運転を開始しています。
 
 
 前記の海洋公園に建っている風力発電施設(定格発電量1900KW)でも、発電機が納まっている発電機室?が、少なくとも国産の最大クラスのミニバン位大きく見え、高くてよく分りませんが、ひょっとしたら、小さめのマイクロバス位大きいように見えます。
 
 

 
 
 我が家から西に行った市街地を通る片側一車線の国道一号線の、○○○湖の東の交差点を始め、国道一号線沿いに何ヶ所か、「風力発電機」の資材を運搬する為に、平成20年12月1日から平成21年1月31日に、全幅5メートルの大型特殊車両が、○○○湖の○○○港から□□□交差点まで通行しますので、ご協力を・・・・・、と告示する告示板が立てられています。
 
 巨大な物を運ぶ為に、国道を長距離に渡って運ぶことができないので、○○○湖の○○○港まで船で運び、そこから陸路で前記の国道一号線を□□□交差点まで進み、そこからは片側二車線の△△△△環状道路を北上して、定格発電量2000kWの風力発電施設10基(2000kW×10=20000KW)を建設する、人里に近い山間部へ向かうようです。
 
 ○○○港の岸壁には、最大吊り上げ荷重200トン〜300トンのクレーンの付いた、海岸侵食を防ぐ離岸提を築く為の、大きなテトラポッドを、一度に数十個載せて運べる排水量400トン〜500トン位?の作業船が二、三隻停泊していますので、相当大きな船でも接岸できるようですが、全幅5メートルの大型特殊車両が片側一車線の道路を通行しても、トラックやトレーラーのような大型車両とすれ違えるのだろうかと思います。
 
 
 早朝に、○○○湖に浮かぶ島に在る公園の駐車場に車を駐車して、散歩がてら、国道の歩道や、湖に浮かぶ島から湖の西岸へと架けられている、遊歩道専用の橋を歩いて湖の西岸へ渡り、湖の西岸に在る○○○港の構内を歩いたら、最大吊り上げ荷重250トンのクレーンの付いた、排水量数百トンの作業船が停泊してい、甲板の手前のよく見える位置に、風力発電施設の長大なローター(プロペラ)が、上下に二段重ねで10枚積載されてい、その奥に、比較的短いローター(プロペラ)の根元部分の一部のようなものが幾つか見えます。
 
 また、風力発電施設の基礎の上に設置する、ポール(塔)の最下部と思われる鉄製の大きな部品が、港の構内に5つ置かれています。
 
(その5つの大きな部品を見て、前記の海洋公園の周辺に建てる、定格発電量3000KWの風力発電施設5基の部品では思いましたが、その後、続々と部品が運ばれて来て、風力発電施設5基には余る量になりました)
 
 その部品は、すそ広がりぎみの円筒状で、高さが2メートル程で、底部の直径が5メートル程あり、多分、前記の告示板に記載してある「全幅5メートルの大型特殊車両」の「全幅」とは、その部品の最大直径ではと思います。
 
 その鉄製の部品は、私の目測で、一つ10トン位ありそうであり、大きな風圧を受ける巨大な構造物を支えるには、このような頑丈さが必要なのかと思います。
 
 既に、港の構内に、最大吊り上げ荷重160トンの油圧式クレーン車2台、最大吊り上げ荷重50トンの油圧式クレーン車1台を始め、大型トレーラーや大型トラックなども多数準備されていますので、まもなく、前記の風力発電施設を建設する為の、機材の運搬が始まるのではと思います。
 
 一般的な大型トレーラーの二倍位、荷台の長さが40メートル位ありそうな、今までに見たことの無い、超ロングの大型トレーラーも1台準備されています。
 
 多分、ローター(プロペラ)を運搬するのに使うのだと思いますが、超ロングのホイールベースによる内輪差は相当なもので、交差点を右左折するのが大変だと思います。
 
 前記の告示板に「午前0時15分から午前1時頃」に通行と記載してあり、交通量の少ない深夜に運搬が行われるようです。
 
 
 その後も、頻繁に、散歩の途中に○○○港に行ったり、車で見に行ったりしています。
 
 大きな台船で巨大な部品が続々と運ばれて来て、港の構内に沢山の巨大な部品が保管されてい、一部は搬送されたのか消えていますので、部品の搬送が始まっているようです。
 
 クレーン付きの作業船は港の岸壁に係留されたまま常駐してい、その作業船に部品を積んだ大きな台船を横付けして、クレーン付きの作業船のクレーンで陸揚げするようです。
 
 早朝に、○○○湖が太平洋とつながっている部分の在る地域を散歩していると、巨大な部品を積んだ大きな台船を、大きな引き舟が、長いロープで繋いで曳航し、別の小さなタグボートが台船の船尾を押して、海から○○○湖に入って来て、湖の中に入ると、大きな引き舟は「お役御免」となり、それに代わって、先導して来た別の小さなタグボートが、長いロープで繋いで、大きな台船を曳航して○○○港に向かう光景が見られる事もあります。
 
 長方形の弁当箱のような船体の、大きな台船に、巨大な部品を幾つも積んで曳航される姿は、ミニ航空母艦のようで勇壮です。
 
 先導役の、ごく小さなタグボートを先頭にして、小さなタグボート、台船を曳航する大きな引き舟、巨大な部品を積んだ大きな台船、台船を後ろから押す小さなタグボートの5隻が、連なって海から○○○湖に入って来ます。
 
 クレーン付きの作業船に、部品を積んだ大きな台船が横付けされていて、 未だ部品の陸揚げが終わっていないのに、巨大な部品を積んだ別の大きな台船が、大きな引き舟に曳航されて海から○○○湖に入って来ます。
 
 
 港の構内に保管されているローター(プロペラ)を取り付けるハブと思われる部品などを数えると、風力発電施設10基以上の部品が有るようにも思えますので、もしかしたら、他の風力発電施設の部品かも
 
 ローター(プロペラ)を取り付けるハブと思われる部品の最大直径は、5メートルほどあり、これが、前記の「全幅5メートルの大型特殊車両・・・・・」の全幅5メートルかも知れません。
 
 それにしても、定格発電量2000kWの風力発電施設の部品でも、真近で見ると、これほど大きいのかと思い、定格発電量3000KWの風力発電施設の部品だと、更に大きいのだろうかと思います。
 
 
 上記の定格発電量2000KWの風力発電施設10基の第一期工事(6基)は既に完了し、平成21年7月現在、第二期工事(4基)を開始しています。
 
 


 
 
 なお、私が住む市の北部の山岳地域に、電源開発鰍ェ定格発電量2300kWの風力発電施設38基(2300kW×38=87400KW)を建設するようです。
 
 また、私が住む市に、日立キャピタル梶E豊浦風力発電鰍ェ定格発電量2000kWの風力発電施設10基(2000kW×10=20000KW)の建設を始めてい、○○○湖の東北の山々の稜線に沿って建設されるようですので、私が散歩に行く地域から望めるかも知れません。
 
 ○○○湖の南部の地域から望めば、距離的に、
前記の海洋公園に建っている風力発電施設と同じ位の距離ですので、散歩中に望めるかも知れません。
 
 散歩中に、あらためて、○○○湖の南部の地域から、上記の風力発電施設が建設されると思われる山並みを見てみると、街並みの背後に、それらの山並みが望め、その高さから、私が散歩に行くさまざまな地域から望めそうです。
 
 私が散歩に行く地域の一つの、○○○湖に注ぐ最大の河川の****川の河口の周辺(車で25分)まで行けば、それらの山々は、もう真近かですので、散歩のついでに足を延ばして(車で10〜15分)、近くまで見に行くことも出来そうです。
 
 上記のような風力発電施設が、私が散歩に行く地域から見れたら、散歩中に眺めるものが増えて楽しいです。
 
 
 

 
 
風力発電施設U